SPRESENSEで始めよう!

日本製マイコンを世界のスタンダードにしようぜ

SPRESENSEでシンセサイザー(習作)後編

今日こそはSPRESENSEで音を出します?!

こんばんは。MYONです。最高の夜ですね?音を出しましょう、音を。

試そうとしている、習作を作ろうとしているのはmiya's Websitさんのサイト

miya's Lair

から、

cellspe.matrix.jp

私もやってみよう!ということです。

スケッチをコピペするだけっしょなんて言わないで。初めて扱うボードは電源入るかどうかもドキドキしたんですから。ワクワクね。まぁボードに何か書き込んだこともないし。ハンダ付けしたり配線したりはするんだけど、中身はまだノータッチだったので。

振り返りますと

①届いた!アンボックス(静電気の季節だから怖いね。※カメラパーツは特に注意とのこと

②IC4に遮光シールを貼る(ピンセットや拡大メガネが欲しい今日この頃

Spresense について

③スタートガイドに従ってSpresenseArduinoIDE環境を準備

・ArduinoIDEインストール、Spresenseボードマネージャインストール、

 ブートローダー書き込みなど

Spresense Arduino スタートガイド

④スタートガイドに従えばLチカまで完了

⑤拡張ボードを追加(スペーサはおまけで付いてきます・・・買っちゃったよw

Spresense について

⑥SDカード認識(やらんでも良かったかも知れない・・・

とりあえずSDHCI ライブラリから3 つのスケッチのサンプルを実行

Spresense Arduino 開発ガイド

DSPコーデックをSDカードのBINディレクトリ以下にインストール

Spresense Arduino IDE デベロッパーガイド - Spresense - Sony Developer World

さて、準備は万端。メインボードにUSBつなげて、ArduinoIDEを立ち上げよう。

miya'sさんのサイトからソースコードをスケッチにコピペして。

拡張ボードのイヤホン端子から音を拾えるようにして。

さて、書き込み完了!オートリブートされ、4つのLEDが点滅を始めた・・・

聞こえる!聞こえる!カッコイイ!これはスゴイ。

miyaさんありがとうございます!これはいろいろ楽しいことが出来そうですね。

youtu.be